【趣味/息抜きに】:楽しい海外サッカー観戦 ブログ運用-アフィリエイト

サッカーブログで収益化までの期間【初報酬成功のコツ】

サッカーブログで収益化までの期間【初報酬成功のコツ】

こんにちは!

このブログではブログ全体で、ブログ運営の方法・収益化、それに伴う海外サッカー観戦に関する情報を発信しています。

今回はサッカーブログで実際にマネタイズできた自分がその方法を紹介していきたいと思います。

日々、色々とリサーチしていますが、サッカーブログでの収益化方法について詳細に書いている記事って

そんなに多くないなと思いました。

自分の好きなジャンルでブログの収益化を目指している方に是非参考にしてもらえると嬉しいです。

こんな方にぜひ読んでもらえればと思います。

・これからサッカーブログを始めたい

・サッカーブログで収益化したい

・サッカーに関わらずスポーツブログを運営したい

Embed from Getty Images

サッカーブログ【収益化の難しさについて】

一般的にサッカーブログの収益化は難しいと言われています。

こはサッカーがいけないというわけではなく、自分の趣味や好きなものを扱ったブログジャンルは収益化が難しいです。

その理由としては、『サッカーに関するアフィリエイト商品が多くない』ことだったりします。

なのでサッカーブログの運営する際にどんなものでマネタイズしていくかを考えていく必要があります。

どんなものを売っていくのか、またブログを経由して売れるものは何か考える必要もあります。

ブログ経由で稼ぐためのコンテンツとは物販系やアドセンスが主になります。

他にも扱うブログの切り口によってマネタイズ出来るものはたくさんあります。

例えば、、、

・サッカー選手の応援グッズ

・サッカー道具

・サッカーに関する本など

などがありますが、ここにあげたものは自分はおすすめしていません。

自分がおすすめしているのは、サッカー観戦をテーマにしてサブスク関連を取り扱っています。

具体的にはDAZNU-NEXTABEMA、などなど

理由としては単価の違いです、はじめに挙げた応援グッズやサッカーをプレーする際の道具や本などは単価が低いです。

せっかく労力をかけて売ったのに単価が少なくて、やる気がなくなってしまう方もいると思います。

自分はある程度の単価があるサブスク・VODサービスなどを取り扱っています。

サッカー観戦の楽しさや醍醐味、トピックスを取り扱いながら読者にサービスの紹介をしています。

サッカーブログ【運営する中で意識していること】

サッカーブログを運営する中で意識していることですがいくつかあります。

・他のメディアとの差別化

・収益化目標ならマネタイズできるか

・情報が新鮮であるか

上記のことを意識しています。

・他のメディアとの差別化

サッカーについて取り扱っているメディアはたくさんあります。

なので、多数あるメディアの中でどうやって区別をつけるかはとても大切です。

私の場合は、サッカーという一言に絞らないようにしています。

また好きなサッカーチームをメインで取り上げています。

好きなチームの試合を見る方法や注目選手・試合などをピックアップしています。

・収益化目標ならマネタイズできるか

ブログ記事の取り上げた方ですが、ブログを通じて収益化を狙っているのであれば、

マネタイズできるかをしっかりと意識する必要があります。

戦術や試合レビュー、応援グッズなどを取り上げることも十分ありですが、

それがマネタイズにつながっているかも重要です。

またマネタイズする際に意識してほしいのが商品単価です。

応援グッズやサッカーの試合で使用する道具や本などは単価が低い傾向があります。

せっかく労力をかけて売ったのに単価が少なくて、やる気がなくなってしまう方もいると思います。

自分はある程度の単価があるサブスク・VODサービスなどを取り扱っています。

商品を売るための販路を作る労力はそこまで変わりませんので、なるべく単価の高いものが売れる経路を整えていきましょう。

・情報が新鮮であるか

移り変わりのはやいサッカー界ですから、最新の情報を常々更新していく必要があります。

移籍情報や試合レビュー、注目の試合の解説など、

ブログのネタになることはたくさんあります。

サッカーも面白さが伝わるようにブログを書いていきましょう。

以上がブログを書く際に自分が意識している点です。

記事を書く際はいずれかに当てはまるように意識しています。

Embed from Getty Images

サッカーブログ【収益化する方法】

サッカーブログで収益をするなら、タイミングを選んでいくことも大切です。

海外サッカーですと「チャンピオンズリーグ」や「ビッククラブ同士の試合」「日本人選手の試合」など、

注目度の高い試合や優勝決定戦などは購買意欲も高まりますので成約しやすくなります。

まらSNS等を用いて集客を増やすことも大切です。

SNSで集客を増やしていくことで、自分のブログへのアクセスも増やすことができます。

スポーツ以外のブログにも言えることですが、個人ブログで収益化させたいなら、SNSアカウントで集客を集めることも重要です。

検索エンジンで集客を集める対策も大切な作業ですが、

なかなか上位表示させることは難しいですので、重要な集客源としての「SNS」です。

並行することで効率よく収益化することができます。

収益化までの期間

実際に収益化に成功した期間ですが、ブログ運営を始めてからおよそ1年半かかりました。

始めはサッカーに焦点をあててブログを行なっていたわけではなく、最初は違うブログジャンルで運営をしていました。

そして今のテーマでブログ運営を始めたのが、今から1年前ほどになりますので大体初報酬まで1年ほど経過しました。

始めのジャンルではなかなか成果が出ず、今のジャンルに変えてもしばらくは成果が出ていなかったので精神的にもきつい時期もありました。

ですがあきらめずにブログ運営をしていき初報酬を入手することができました。

初報酬金額も1,300円ほどで少ない金額ではないため、非常に嬉しい収入となりました。

そして2024年1月・2月と連月で報酬をゲットすることができましたので、

このまま売上を伸ばしていきたいと思います。

これからもブログ運営を続けて、皆さんに有益な情報やサッカーに関する楽しいニュースをお届けしていきます。

まとめ

今回はブログ運営や収益化についてまとめてみました。

実際にサッカーブログで実際にマネタイズできた方法を紹介しました。

ブログでなかなか収益化することは難しいですが、コツコツやっていけば必ず成果は出ます。

自分も初成果が出た時は思わず声ができましたが、達成感が凄まじいです。

好きなジャンルでブログの収益化を目指している方にはぜひ是非参考にしてもらえると嬉しいです。

他にもサッカーブログを運営する参考になる記事を多数発信していますので、合わせて読んでみてください。

こちらから記事を読みにいく

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

imocchi

人材業界で実際に働く私がこれからのキャリア形成に向けて漠然と不安をいただいている方に向けて、悩み解決ができる情報を発信中です! 得意なことは「未経験」「若手」「土日祝日休み」です。 「これからやりたい職種」と「自分の得意なこと」を掛け合わせて収入アップ! それだけでも生涯収入はだいぶ変わりますよ! 塵も積もれば山となります!

-【趣味/息抜きに】:楽しい海外サッカー観戦, ブログ運用-アフィリエイト